
|
福島県内商工会青年部1308人の絆をつなぎ、地域の商工会
青年部の元気の為にお役にたてる県青連でありたい
|
|
はじめに東日本大震災で受けた多くの犠牲や困難に対し、改めて心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。そして、今だ困難な状況の中、家業のために、自分のふるさとの為に、一歩ずつ前進されている我々商工会青年部の仲間に深く敬意を表したいと思います。
また、全国の青年部の仲間より頂いた多大なるご支援に対しまして、心より感謝申し上げます。
さて青年部活動の意義や、目的など、私が言うまでもなく、皆様熱い志で活動されております。 しかし一方では青年部員の減少や予算の問題など、皆同じ悩みに直面しているのが現実です。 そんな中でも県内の青年部同士が協力し合いながら事業を進めたり、交流を深めたりする姿を見ると青年部活動の良さを改めて実感いたします。 そんな皆様の持つ「絆」の力をお借りしながら、福島県商工会青年部の1308人が皆友達になれるような活動をしていきたいと思っております。
「商工会青年部=地域」なんです。青年部が盛り上がれば地域が元気になり、その絆をひとつにして、ふるさと福島県の力を全国に発信していこうではありませんか!
|
|

初代会長 |
|
昭和42~43年度 |
吉田 敏郎 |
【所属】鏡石町商工会青年部 |
第2代会長 |
|
昭和44~47年度 |
猪股 益雄 |
【所属】下郷町商工会青年部 |
第3代会長 |
|
昭和48~49年度 |
川勝 準平 |
【所属】保原町商工会青年部 |
第4代会長 |
|
昭和50年度 |
舘 忠嗣 |
【所属】矢吹町商工会青年部 |
第5代会長 |
|
昭和51年度 |
兼子 徳嗣 |
【所属】会津美里町(会津高田)商工会青年部 |
第6代会長 |
|
昭和52~53年度 |
面川 勝良 |
【所属】棚倉町商工会青年部 |
第7代会長 |
|
昭和54~55年度 |
渡部 英敏 |
【所属】会津美里町(会津高田)商工会青年部 |
第8代会長 |
|
昭和56~57年度 |
佐々木 政巳 |
【所属】富久山町商工会青年部 |
第9代会長 |
|
昭和58~59年度 |
小山 茂 |
【所属】飯舘村商工会青年部 |
第10代会長 |
|
昭和60~61年度 |
山口 和之 |
【所属】きたかた(塩川町)商工会青年部 |
第11代会長 |
|
昭和62~平成2年度 |
松本 敬一 |
【所属】矢祭町商工会青年部 |
第12代会長 |
|
平成3~4年度 |
渡辺 辰夫 |
【所属】都路村商工会青年部 |
第13代会長 |
|
平成5~6年度 |
伊藤 滋敏 |
【所属】本宮町商工会青年部 |
第14代会長 |
|
平成7~8年度 |
小泉 均 |
【所属】鏡石町商工会青年部 |
第15代会長 |
|
平成9~10年度 |
近藤 弘 |
【所属】棚倉町商工会青年部 |
第16代会長 |
|
平成11~12年度 |
佐久間 仁一 |
【所属】富久山町商工会青年部 |
第17代会長 |
|
平成13~14年度 |
佐藤 正道 |
【所属】きたかた(高郷)商工会青年部 |
第18代会長 |
|
平成15~16年度 |
渡辺 康広 |
【所属】西田町商工会青年部 |
第19代会長 |
|
平成17~18年度 |
太田 康一 |
【所属】伊達市(月舘町)商工会青年部 |
第20代会長 |
|
平成19~20年度 |
菅本 和雅 |
【所属】浪江町商工会青年部 |
第21代会長 |
|
平成21~22年度 |
須藤 正樹 |
【所属】西郷村商工会青年部 |
第22代会長 |
|
平成23~24年度 |
山川 憲彦 |
【所属】桑折町商工会青年部 |
第23代会長 |
|
平成25年度~ |
佐々木 英明 |
【所属】大玉村商工会青年部 |
|