事業所名 | 村上麹店 | 登録NO.33 | |||||||||||||
代表者 | 村上 幸夫 (むらかみゆきお) | 設備 | 台数 | 価格 | |||||||||||
手造り味噌 | 1Kg | 600円 | |||||||||||||
所在地 | 〒960−0634 | ||||||||||||||
伊達市保原町大泉字小作縫39 | 味噌委託加工 | ||||||||||||||
TEL | 024-576-2392 | 材料…地元産の大豆、米と塩を使用 | |||||||||||||
作り方 | |||||||||||||||
創業年月 | 昭和33年3月 | 1. | 豆を水洗いし、一晩水に浸しておきます。 | ||||||||||||
2. | 水に浸した大豆を水で切って水で浸したまま釜で煮ます。指ではさんでつぶれる程度まで柔らかくします。 | ||||||||||||||
従業員数 | 1名(男: 名 女:1名) | ||||||||||||||
3. | 大豆をザルに移し、水を切り体温ぐらいになるまで冷やします。 | ||||||||||||||
主要製品名 | 味噌製造販売、味噌委託加工、みそ用麹 | 4. | すり鉢等で大豆をつぶします。 | ||||||||||||
5. | こうじに塩を入れてよく混ぜ合わせます。 | ||||||||||||||
得意とする加工内容 | 味噌 地元産大豆(伊達産一等大豆)を米(こしひかり)、塩(天然海水塩)を使用し、樽で1年熟成 |
6. | すり潰した大豆と塩を混ぜた麹をよく混ぜ合わせます。 | ||||||||||||
7. | 容器に空気が入らないようにしっかり押さえます。 | ||||||||||||||
8. | 上部を水平にならして表面を薄く塩や焼酎等をまぶして布やビニ−ル等をピタッとはり落しぶたをのせ、その上に1Kg程度の重しをのせて出来上がりです。 | ||||||||||||||
得意とする加工内容 | 味噌 地元産大豆(伊達産一等大豆)を米(こしひかり)、塩(天然海水塩)を使用し、樽で1年熟成 |
||||||||||||||
お客様 | 夏の間に発酵して少し盛り上がりますので、その頃上下をかきまぜると一層おいしくなります。 食べるときは重しを取り表面のカビ等を取り除きホコリなどが入らないように保存ください。 |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||