事業所名 |
|
|
|
|
入金真綿の石川彦太郎商店 |
登録NO.44 |
|
|
|
|
代表者 |
|
石川 隆(いしかわ たかし) |
商品名 |
備考 |
|
|
|
|
・背負い真綿
(せおいまわた) |
背中をおおうポカポカ温かい真綿。WarmBiz |
|
所在地 |
|
〒960−0625 |
|
|
|
伊達市保原町字2丁目9番地 |
・吹留真綿
ふきどめまわた |
真綿を一枚一枚展ばして、ゼラチン(食用)を吹き付けてアイロンで仕上げた真綿。用途もいろいろ |
|
|
|
TEL |
024-576-2712 |
◎羽尺寸 |
|
|
|
FAX |
024-576-2712 |
◎着尺寸 |
|
|
|
メ−ル |
irikin29@violin.ocn.ne.jp |
・入金真綿ふとん |
入金真綿を2人で展ばして作ったオ−ル・シルクのまわたふとん |
|
|
|
HP |
http://www1.ocn.ne.jp/~hikotaro/index.html |
・入金真綿膝掛け |
|
|
|
|
http://kinmawataya.kt.fc2.com/ |
・入金真綿リバ−
シブルベスト |
真綿入れ半天を今風にアレンジ。ベストに加工したもの |
|
創業年月 |
|
1881年6月2日 |
・入金真綿敷パッド |
|
|
|
|
※価格はお問い合わせ下さい。 |
|
主要製品名 |
|
「岩代国産真綿」入金真綿(袋真綿・角真綿)、吹留(ふきどめ)真綿、入金真綿ふとん、入金真綿リバ−シブルベスト、繭、生糸シルク製品全般 |
これが「生繭」で掛けた入金真綿だ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
得意とする加工内容 |
|
ぐんま黄金繭、埼玉「いろどり」笹繭等の特殊な繭から真綿を製造、そして真綿ふとん等の二次製品の加工製造 |
|
|
|
|
|
|
特色 |
|
1999年には弊店の入金真綿が横浜市シルク博物館に収蔵されました。今から約400年前、(4代目)慶長年間に製造方法が考案された「いりきんまわた」製造を長年継承し、保原町の伝統産業の最古の店として努力しております。小売りもします。現在も本場結城紬の原料糸に供給しております。(現在4代目です) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|