第13日準々決勝 | |||||
第一試合 | 中京大中京(愛知) | ○ | 1-2 | ★ | 済美(愛媛) |
第二試合 | 横浜(神奈川) | ▲ | 1-6 | 駒大苫小牧(南北海道) | |
第14日準々決勝 | |||||
第一試合 | 東海大甲府(山梨) | 10-2 | 天理(奈良) | ||
第二試合 | 修徳(東東京) | ◎ | 2-4 | 千葉経大付(千葉) |
第15日準決勝 | |||||
第一試合 | 千葉経大付(千葉) | ○ | 2-5 | ★ | 済美(愛媛) |
第二試合 | 駒大苫小牧(南北海道) | ▲ | 10-8 | 東海大甲府(山梨) |
第16日決勝 | |||||
第一試合 | 済美(愛媛) | ★ | 10-13 |
駒大苫小牧(南北海道) |
成犬 | 中京大中京(愛知)VS済美(愛媛)はお互いのピッチャーが打たれ強く我慢の展開 お互い集中打もあり乱打戦か 注目は中京投手陣VS済美鵜久森 成犬最後の砦中京がんばれ! |
田小 | 今年の夏の大会は数年前、横浜高校が優勝したとき以来面白い大会だったような気がする。 なんといっても駒大苫小牧の打線には正直驚いた。高校野球はピッチャー次第という持論を 大きく覆されたような気がした。また地元聖光学院の活躍もすばらしかった。東海大甲府戦で 8点先取したときにはすこしだけ「優勝」という夢をみさせてもらった。 活躍した先取諸君の今後を大いに期待したい。 また私の母校F島K高校が甲子園で活躍してくれることを少しだけ期待したい。 |