食事のマナーに関する講習会
![]() |
いよいよ16年度最後の活動となりました。「食事のマナーに関する講習会」です。 「いい歳した大人がナイフとホークぐれ使いこなせねっかわがんねべ〜」と言う事で16年度の打ち上げを兼ねて保原町宮下のフレンチレストラン「カフェロワズィール」さんへ。そこで我々を待っていたのはおびただしい数のナイフ、フォーク、スプーン。果たして大丈夫か? 「何着ていく?」 |
まずは、部長の挨拶。 「日ごろ居酒屋で培った箸さばきを思う存分披露しようじゃないか」と第一声。 後日談だが、「フランス料理は腹くっちぐなんねがらビール飲んでがら行ったんだ」との事。 T 「挨拶はいいがら早く食わせろ!」 確かに睨んでます。怖いです。 とりあえず、水でも飲んで落ち着きましょう。 |
![]() |
![]() |
はやる気持ちを抑えつつ、 食事の前に当然講習です。本日の講師は店主の阿部さん。さすがにさまになっています。 いいかお前ら!フレンチって言うのはな・・・ ナイフはこうやって持って・・・ フォークは・・・ 冗談です。丁寧にわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。 |
子供には手を取り足を取り丁寧に教えますよ。 T「って言うかいつ食べれんの?水おかわり!」 今から出てきますから待っててくださいね。 |
![]() |
![]() |
いよいよ実食! T「おー来た来た、んではいただきます!」 「あっ、すみませ〜ん箸ください」 N「おいっ!バカモノ!」 あまりの感激に拝んじゃったよ。 |
お客様、おたばこはデザートが終わってからがマナーですので・・・ 「わがった、覚えだがら次がらそうすっから」 「・・・・・」 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
このように見た目にも美味しい料理が次々と登場してきたわけですよ。美味しくて全部写真なんか撮ってられないんですよ。食べたいんですよ。 |
そんなこんなで、ワインもいただき大盛況ののちに終了のお時間となりました。 副部長の音頭で1本締めです。 「えっここで?・・・」 |
![]() |
![]() |
「それではよ〜ぉ」パチン。 また拝んじゃったよ。 これで高級レストランも怖くないですね。 マナーは大事ですよマナーは。 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 「えっ?もう来るなって・・・」 |
>>活動予定へ戻る >>ホームへ戻る |