こがねみそ、甘ざけ
有限会社ヤマキ醸造
有限会社ヤマキ醸造は、名峰霊山の麓、霊山町掛田に終戦と同時に生まれた新しい蔵です。創業は、初代八巻彦保現存(89歳)が、現在の山形大学工学部(旧米沢高専応用化学科)においてアミノ酸の研究をしていたことに起代します。
当時、歴史ある古い同業他社が多い中で、ゼロからのスタートにも関わらず新しい技術を追求し、伝統的な技術(木製の糀板や蒸篭、天然醸造、手作業での糀菌の手入れ等)と近代的な技術(米を蒸す時の蒸気の調節、温醸設備、冷蔵設備等)を融合させて美味しい味噌醤油造りに勤め、着実にファンを増やして参りました。
現在、三代目八巻達彦(30)が、お客様に美味しいものを届けたい一心で、厳しく点数をつけながら製造しております。
ヤマキ醸造の醤油は、香りに長け料理に最適であり、魚を煮たりした時の色つきがきれいだとお褒めをいただいております。相馬の港でも福島の街中でも広く愛されていると自負いたしております。
こがね味噌は、丸米の味が生きる天然醸造の味噌です。よく発酵していて、ただしょっぱいだけではなく甘みやコクも出ています。お味噌汁に適しており、ダシなしでも美味しく食べていただけます。
また、甘ざけは糀以外は何も入っておりません。糀は甘ざけ専用の糀菌で造っております。糀のくせをなくすことと、粒を半融けにすることでフルーティな食感に仕上げました。
甘酒は、食物繊維やたんぱく質(必須アミノ酸)が豊富でとても体に良い飲み物です。腸内環境を良くします。
また、ペプチドやこうじ酸が老化防止や細胞の強化に効果的だといわれております。
出展者情報
出展企業名 | 有限会社ヤマキ醸造 |
出展商品名 | こがねみそ、甘ざけ |
原材料 | 大豆・米・食塩・酒精、米糀 |
店舗名 | 有限会社ヤマキ醸造 |
店舗住所 | 福島県伊達市霊山町掛田字町田37-1 |
店舗TEL | 024-586-1085 |
企業・団体名 | 有限会社ヤマキ醸造 |
代表者名 | 八巻裕彦 |
所在地住所 | 福島県伊達市霊山町掛田字町田37-1 |
連絡担当者名 | 八巻達彦 |
TEL | 024-586-1085 |
FAX | 024-586-1085 |
URL |
店舗へのアクセス


糀菌は機械だけでは菌が表面にしかつかなかったりして良い糀ができません。手作業で菌をしっかりつけます。

糀室内での作業風景です。
