 |
 |
奥会津の間伐材や放置された不要材を利用し、杉元禄箸を作っています。金山町の杉は、木自体に殺菌効果があり1回きりの使用により衛生面でもすぐれています。
この割り箸は、漂白等を一切行っていませんので、軽く、杉の良い香りがします。自然の木の色をそのままに色とりどりの箸になっています。
木材の有効利用で森を守り、その箸で米をモリモリ食べ、農家が元気になることに繋げて行きたいという思いから、「もりもり(森守)箸」と命名しました。 |
○ もりもり箸 |
|
|
奥会津の間伐材や放置された不要材を
利用した杉元禄箸。
無漂白で軽く、杉の良い香りがします。
価格は、数量、内容により異なりますので
お問い合わせください。
包装 12本
特殊包装各種
裸袋 50本・100本
裸箱 5、000本 |
|
|
|