シャトーメルシャン新鶴シャルドネ・北のフィネス |
メルシャン叶サ造の、新鶴地域で栽培されたぶどうを使った
ワインです。
「シャトーメルシャン新鶴シャルドネ2006」は2008年3月から
2009年2月まで全日空国際線ファーストクラスでの機内サービス
ワインに選ばれています。
シャルドネは、製造年にもよりますが限定販売となっております。
フランスで開催された「第35回 国際ワインチャレンジ 2011」にて
『シャトー・メルシャン 新鶴シャルドネ2009』金賞受賞!
『日本の地ワイン 北のフィネス』
「秋田県横手市大森地域リースリング」と「福島県会津美里町新鶴地域シャルドネ」をアサンブラージュ(ブレンド)した白ワインです。
北の大地の恵みと生産者の長年の努力から生まれた2つのブドウが紡ぎあい、フレッシュな酸味とさわやかな飲み心地を表現した、やや辛口のワインとして仕上げました。レモン、白い花のようなニュアンスが感じられ、爽やかな酸味と甘さのバランスがよく、ほのかな苦味・ミネラルも感じられます。
ラベルは、北日本の豊かな自然の恵みと、リースリング、シャルドネの果実を象徴する緑を基調に、「調和のとれた味わい(フィネス)」を表現しています。
|
  |
【 種類 】 新鶴シャルドネ 3.000円
北のフィネス 1.100円
※取り扱い店舗によって販売価格に
多少の差があります。
【お問合せ】 会津美里町商工会 新鶴支所
Tel 0242-78-2160/Fax 0242-78-3102
E-mail aizuhs@akina.ne.jp |
|
|
会津人参 |
会津人参は、収穫まで5〜6年の期間がかかりますが、昔から不老の
霊薬と称され、漢方製剤の原料として欠くことができない産物です。
一般的な料理法は天ぷら、焼酎などですが、さまざまに加工され、
販売されています。
● 生干・・・粉末にしたり、煎じたりして用いられます。
● 生人参・・・天ぷらの材料や、人参焼酎として使われます。
● 紅肉・・・お風呂に入れて入浴すると身体が温まります。
● 紅毛・・・生干と同じく、粉末にしたり煎じたりして用いられます。
|
 |
【お問合せ】 会津美里町商工会 新鶴支所
Tel 0242-78-2160/Fax 0242-78-3102
E-mail aizuhs@akina.ne.jp |